人間ドック、婦人科検診など健康診断なら後楽園、春日、水道橋駅からアクセスが便利な「富坂診療所」へ

  • 標準
  • 特大
サイト内検索 検索
  • 人間ドック・健康診断・再検査・精密検査

    平日(月曜日~金曜日)

    03-3814-2661

  • お問い合わせ

半日人間ドック申込カレンダー

STEP1 申込日選択

  • カテゴリ:半日人間ドック
  • 受診希望日:2023年11月02日
  • 受付時間:08:00 ~ 08:30

個人情報の取り扱いについて

以下の「健診情報の提供および個人情報の保護に関するお知らせ」をお読みください。
同意いただける場合は「同意する」ボタンを押して下さい。

健診情報の提供および個人情報の保護に関するお知らせ
当所では、受診者様への説明と納得に基づく健診(インフォームド・コンセント)および個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。

●健診情報の提供
・ご自身の健診結果や治療について質問や不安がおありになる場合は、遠慮なく、直接、担当医師または看護師に質問し、説明を受けてください。この場合には、特別の手続きは必要ありません。

●健診情報の開示
・ご自身の健診記録の閲覧や謄写をご希望の場合は、遠慮なく、担当医師または看護師に開示をお申し出ください。ご本人確認等の必要な手続きを経たうえで対応します。尚、開示・謄写に必要な実費をいただきますので、ご了承ください。

●個人情報の訂正及び削除
・個人情報とは、氏名、住所等、特定の個人を識別できる情報を言います。
・当所が保有する健診記録等の個人情報が事実と異なる場合に限り、内容の訂正・削除を求めることができます。担当医師にお申し出ください。調査の上、速やかに対応いたします。

●個人情報の取得目的
・個人情報は法令や以下の場合を除き、下記の「当所における個人情報の取得目的」 に記載した取得目的の範囲を超えて利用及び提供いたしません。
・健診予約の変更、保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、受診者様ご本人に連絡する場合があります。ただし、事前に受付(健診または外来窓口)までお申し出があった場合は、連絡いたしません。
・健診では、事故防止・安全確保のために氏名の呼び出しをさせていただいております。
・個人情報を処理(取得、保管、維持、廃棄)委託するために外部事業者へ提供することがあります。その場合は当該事業者と個人情報の保護を含む委託契約を締結したうえで当所が管理監督します。

●相談窓口
ご質問やご相談は、各部署責任者または以下の個人情報相談窓口をご利用下さい。
個人情報相談窓口
(電話)03-3814-2662
(メール)kondoukinen@tomisaka.or.jp
制定日 2005年11月1日
改訂日 2020年6月1日

〒113-0033 東京都文京区本郷1-33-9
一般財団法人 近藤記念医学財団 富坂診療所
個人情報保護管理者  事務長

●当所における個人情報の取得目的
1.受診者様等への医療の提供に必要な取得目的
 (1)当所での利用
  ・健診・ドック等の医療サービス提供のため
  ・医療保険事務のため
  ・受診者様に係る管理運営業務のうち、次の各項目を実施するため
    ・会計・経理
    ・質向上・安全確保・医療事故あるいは未然防止等の分析・報告
    ・受診者様等への医療サービスの向上
 (2)他の事業者等への情報提供
  ・事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果の通知
  ・医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
  ・第三者機関への質向上・安全確保・医療事故対応・未然防止等のための報告
 2.上記以外の取得目的
 (1)当所での利用
  ・医療機関等の管理運営業務のうち、次の各項目を実施するため
    ・医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料作成
    ・医療
    ・医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・理学療法士・栄養士・医療事務等の学生実習への協力
    ・医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・理学療法士・栄養士等の教育・研修の実施
    ・症例検討・研究および剖検・臨床病理検討会等の死因検討
    ・研究、治験及び市販後臨床試験の場合。関係する法令、指針に従い進める。
    ・治療経過および予後調査、満足度調査や業務改善のためのアンケート調査
  ・人間ドック申込受付業務を実施するため
    ・半日人間ドック等の申込に際してご提供いただく個人情報につきましては、半日人間ドック申込受付業務に必要な範囲でのみ利用し、第三者への提供はいたしません。
  ・保有個人データのお問い合わせ、開示等の請求等に係る業務を実施するため
    ・保有個人データのお問い合わせ、開示等の請求等に際してご提供いただいた個人情報につきましては、お問い合わせ、開示等の請求等に係る業務に必要な範囲でのみ利用し、第三者への提供はいたしません。
 (2)学会・医学誌等への発表
  ・特定の受診者・利用者・関係者の症例や事例の学会、研究会、学会誌等での報告は、氏名、生年月日、住所等を消去することで匿名化する。匿名化困難な場合は、本人の同意を得る。
 (3)他の事業者等への情報提供を伴う事例
  ・当所の管理運営業務のうち、次の各項目を実施するため
    ・外部監査機関への情報提供

ページトップへ